プロフィール

ごきげんよう!弓熟ユキノです。

私は日本ASMR界のパイオニアとして、10年以上にわたりASMRクリエイターとして活動してきました。2013年からYouTubeを中心に、リラックスや癒しを届ける動画を数多く発信し、The Japan TimesやVICEなど国際的なメディアでも紹介されています。日本文化とASMRを融合させた独自のスタイルで、国内外の多くのリスナーに支持されてきました。

私について

ASMR歴

2013年から活動を開始し、ASMRの魅力を広めることをライフワークとしています。

専門分野

日本文化とASMRを組み合わせた独自のスタイルを確立し、ASMRの歴史解説、睡眠改善、トリガー音の研究、音と声の表現など、多岐にわたるテーマで情報発信を行っています。

取材実績

the japan times で紹介(The Japan Timesは、日本国内および国際的なニュースを英語で報道する日本の新聞です。1897年に創刊され、幅広いトピックを扱う信頼性の高い情報源として知られています。)

VICEで紹介(VICEは、ドキュメンタリーやニュースレポートを提供する国際的なメディア会社で、特に若者向けのコンテンツで知られています。1994年に創設され、現在は多岐にわたるメディアプラットフォームで活動しています。)

ブログの目的

このブログでは、ASMRお初な方から古参の皆様まで楽しめるコンテンツを提供します。

具体的には以下のカテゴリーで情報発信を行います。

  • ASMRの歴史: ASMRがどのように誕生し、進化してきたかを深掘り。
  • 睡眠とASMR: 質の良い睡眠を得るためのASMR活用法。
  • ASMRの種類: トリガー音やスタイル別に解説。
  • トリガー音ガイド: あなたに合った音を見つけるためのヒント。
  • 声と音の世界の魅力: 様々な声と音が織りなす世界の魅力を解説。

メッセージ

「音で世界中の心と体を癒す」をモットーに、ASMRの素晴らしさを多くの人と共有したいと考えています。私自身が感じてきた“声と音の可能性”を、これからも追求し続けます。

リスナーの皆さまからは「眠れるようになった」「心が落ち着く」「癒された」など多くの温かい声をいただいています。一つひとつの「声と音」が誰かの日常に静かに寄り添い、支えとなることが私の大きな喜びです。

これからの挑戦

今後も、声の表現や音の重なり、さらには新しい「周波数」との融合など、ASMRの可能性を探求し、より深い癒しをお届けすることを目指します。皆さまと一緒に「音の旅」を続けていけることが、私の夢であり、最大のモチベーションです。

当ブログを通じて、ASMRの知識や体験を惜しみなく発信し、あなたの日常に小さな癒しと安らぎをもたらす場となることを願っています。

タイトルとURLをコピーしました